WSDM

#RecommenderSystems #NeuralNetwork #CollaborativeFiltering #Selected Papers/Blogs
Issue Date: 2018-01-02 [Paper Note] Collaborative Denoising Auto-Encoders for Top-N Recommender Systems, Wu+, WSDM'16 Comment

Denoising Auto-Encoders を用いたtop-N推薦手法、Collaborative Denoising Auto-Encoder (CDAE)を提案。

モデルベースなCollaborative Filtering手法に相当する。corruptedなinputを復元するようなDenoising Auto Encoderのみで推薦を行うような手法は、この研究が初めてだと主張。



学習する際は、userのitemsetのsubsetをモデルに与え(noiseがあることに相当)、全体のitem setを復元できるように、学習する(すなわちDenoising Auto-Encoder)。

推薦する際は、ユーザのその時点でのpreference setをinputし、new itemを推薦する。



[Paper Note] Collaborative Deep Learning for Recommender Systems, Hao Wang+, arXiv'14 もStacked Denoising Auto EncoderとCollaborative Topic Regression [Paper Note] Collaborative topic modeling for recommending scientific articles, Wang+, KDD'11 を利用しているが、[Paper Note] Collaborative Deep Learning for Recommender Systems, Hao Wang+, arXiv'14 ではarticle recommendationというspecificな問題を解いているのに対して、提案手法はgeneralなtop-N推薦に利用できることを主張。



#InformationRetrieval #LearningToRank #Online/Interactive #Interleaved
Issue Date: 2018-01-01 [Paper Note] Reusing Historical Interaction Data for Faster Online Learning to Rank for IR, Hofmann+, WSDM'13 Comment

[Paper Note] Interactively Optimizing Information Retrieval Systems as a Dueling Bandits Problem, Yue+, ICML'09 DBGDを拡張した手法を提案している。

アルゴリズムが細かく書いてあるので、追っていくとDBGD等について理解が深まると思われる。

Interleavemethodについても。



#RecommenderSystems #MatrixFactorization
Issue Date: 2017-12-28 [Paper Note] Multi-relational matrix factorization using bayesian personalized ranking for social network data, Krohn-Grimberghe+, WSDM'12, 2012.02 Comment

multi-relationalな場合でも適用できるmatrix factorizationを提案。特にcold start problemにフォーカス。social networkのデータなどに適用できる。